なぜ、プロテインを摂らなければならないの?

まず理解して欲しいことは、プロテインは「たんぱく質」を凝縮した食品であって、薬ではないことです。

いまでは随分と認知されてきましたが、以前は薬と勘違いして、飲むと副作用があるのではないかと心配する人が多くいました。

もちろん、無駄に摂りすぎては、通常の食事同様、余分な脂肪が付き生活習慣病などを招くことになります。
しかし、食事から栄養を摂るのと同じで必要な量の栄養を摂ることは体に良い影響があっても悪いことはありません。

トレーニングをしている人がプロテインを摂る理由

筋肉はたんぱく質で構成されており、トレーニングによって傷ついた筋肉を修復し、大きくなる上で必要不可欠な栄養素がたんぱく質です。

必要な量を摂らなければ、トレーニングの効果を十分に発揮できないばかりか、体は細り、慢性的な疲労など長期的にダメージを蓄積していくことにもなってしまいます。

スポーツやトレーニングをしている人は、『体重×1.5~2』(g)の量を摂取が必要であると言われ、例えば、トレーニングをしている体重60kgの人が1日に摂るたんぱく質の量は、90g~120gとなります。(一般では『体重×1』g=60kgの人で60g/1日)

牛肉を例に120gのたんぱく質を摂ろうとすれば、600gもの牛肉を食べなければいけません。

驚くべきなのは、このうち210gが脂肪であるという事実。
たんぱく質も摂れるが、その引き換えに脂肪も多く摂ってしまっているのです。これでは洗練された肉体作りには程遠いものとなってしまいます。

さらに、食事から摂る場合、消化吸収の問題で筋肉作りに最適な時間に摂ることが難しいこともプロテインを利用するメリットなんです。

このように筋肉作りにとっては、食事だけからたんぱく質を摂取しようとすると非効率になってしまうんですね。

そこで、消化吸収が早く、たんぱく質が凝縮された『プロテイン』によって効率的にたんぱく質を摂ることで筋肉にしっかりと栄養を与えてなげなければならいのです。

まとめると、プロテインは

  1. 食事だと脂肪も多く摂ってしまうが、プロテインだと脂肪を抑えることができる
  2. 粉を混ぜて飲むだけなので、大量の食事を摂る必要がない。
  3. 含有量があらかじめめ分かっているので、摂取するたんぱく質の量を計算できる
  4. 消化吸収が早いため、筋肉作りに最適な時間を狙って摂ることができる

これがプロテインの必要性、メリットなのです。

慢性的に不足している「たんぱく質」

現代の日本人は、たんぱく質が慢性的に不足していると言われています。

たんぱく質は、筋肉のほか、臓器、骨、血液、毛髪、皮膚、ツメなどを構成し、人間が生命を維持するために必要不可欠な栄養素のなのです。

そのため、スポーツやトレーニングをしない人でもプロテインでたんぱく質を補給することは現代の環境においては大切なことだと言っても過言ではありません。

食事からのたんぱく質の摂取に不足を感じたらプロテインで補うことも、また健康を維持していく上で大切なことなのです。
もちろん、バランスよい食事を心がけることが最も大切なのは言うまでもありません。

プロテイン比較・おすすめランキングへ